【ドコモ】iPhone 5G開通手続き【SIMフリー】

雑記
スポンサーリンク

どうも、おぐです。

私事ですが、このたび長年連れ添ったAndroidスマホ(4G)からiPhone13Pro(5G)に機種変更をしました。
今まではずっとスマホをキャリア(docomo)から購入していましたが、今回は思いきってApple Storeから購入したところ、機種変更に伴う作業が想像以上にわかりにくかったので、同じような問題にぶつかった方のために記録を残したいと思います。

こんな検索していませんか?

・ドコモ 4Gから5G 機種変更 SIMフリー iPhone オンライン
・ドコモ 5G 開通手続き オンライン SIMフリー iPhone 方法
・ドコモ 5G 開通手続き 表示されない
・ドコモ 5G プラン変更 SIMフリー できない

私が機種変更に伴い5Gプランへの変更方法を探していた際の検索ワードです
それでも5Gプランへの変更方法はすぐに見つかりませんでした。時間がもったいなーい。

この記事でわかること

この記事でわかること

ドコモのAndroidスマホ(4G)からApple Storeで購入したSIMフリーのiPhone(5G対応)に機種変更するときの5G開通手続き(5Gプランへの変更)方法がわかります。

事務手数料は避けられない → 避けられるようになった!方法①

事務手数料は避けられない

ドコモオンラインショップではできない手続きがここにある。
なんと私と同じ境遇(Apple Storeで新型iPhoneを購入し、4Gから5Gプランへ変更したい)の場合、ドコモオンラインショップでは5G開通手続きができない。

つまり事務手数料の3,000円(税別)は避けられないのだ。

2022年3月1日(火曜)より、ドコモオンラインショップで5GのSIMのみ契約が可能に。
SIMのみ契約の受付開始について(更新)
これにより、現在使用中のSIMカードから新しいSIMカードへの切り替えと同時に、5Gの料金プランへ変更できるようになった。
やったぜ!でもやるならもっと早くしてくれ!俺の3,300円(税込)を返してくれ!

方法はコチラ!
SIMのみ新規・契約変更(5Gへの変更等)

最短で5G開通手続きをする方法②

最短で5G開通手続きをする方法

ドコモオンラインショップで5GのSIMのみ契約が可能(無料で)になったことで、この方法はあまりおすすめではないが、「事務手数料が発生してもかまわない!時間もお金だ!」という方は下記をお試しください。ドコモオンラインショップで契約した場合にかかる新しいSIMが届くまでの時間を短縮できます。

下記のドコモインフォメーションセンターへ電話をすれば10分もかからず手続きが可能です。

ドコモインフォメーションセンター
電話番号:ドコモ携帯電話からは「151(無料)」
一般電話などからは「0120-800-000」
受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)

よくあるガイダンスにしたがって進めますが、途中で問い合わせ内容を留守電にふき込むが如き謎の時間があります。「Apple Storeで新型のiPhoneを買ったので5Gのプランに変更したい!と間髪を容れずに暗唱できるようにしておきましょう。

もし上手く言えなくても手続きはできるので最後まで諦めないで。

以上で5Gプランへの変更は終了です。
新型のiPhoneをガンガン使い倒しましょう!

こちらもオススメ!

【Amazon・楽天】買って良かったもの-日用品編-【2022年】

Wi-Fi6も凄いぜ!
ルーターアイキャッチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました